サンダイの解体宮城・仙台で解体工事なら

地域密着30年 無料相談・お見積り

解体コラムCOLUMN

部分解体と全面解体、費用とメリット・デメリット

2025年11月02日更新

みなさんこんにちは!宮城県仙台市の総合解体工事業者サンダイの解体です。解体工事を検討している方の中には、「建物を全部壊す必要があるのか?」「一部だけ壊せば費用を抑えられるのか?」と悩む方が多くいます。今回の記事では、部分解体と全面解体の違いや費用の目安、メリットとデメリットを分かりやすく解説します。この記事を読むことで、解体方法の選び方が明確になり、無駄な費用をかけずに安心して工事を進められるようになります。建て替えを検討しているご家族や、空き家の管理に困っている方はぜひ最後まで読んでみてください!

部分解体と全面解体の違いと特徴

部分解体は建物の一部だけを壊す解体方法で、全面解体は建物をすべて壊す方法です。この違いによって費用・工期・工事の目的が変わります。部分解体は店舗のリフォームや一部の老朽化した部分のみを撤去する場合に多く使われ、全面解体は建て替えや土地活用を目的とする場合によく選ばれます。

部分解体の特徴

部分解体は建物の一部を残す工事なので、解体後も建物を使用できる点が特徴です。例えば、1階部分だけを解体して駐車場にするケースや、屋根だけを撤去して太陽光発電を設置するケースがあります。工事範囲が限定的なため、人件費や廃材処分費も抑えやすく、費用面の負担が小さくなりやすい解体方法です。

全面解体の特徴

 

全面解体は建物を丸ごと撤去する工事で、基礎部分も含めて更地にすることが一般的です。新築工事や駐車場整備、土地売却などを目的とする場合に選ばれます。建物全体を壊すため、重機を使った工事が中心となり、部分解体よりも費用も工期も大きくなりますが、建物をすべて撤去できる安心感があります。

 

部分解体と全面解体の費用の違い

部分解体と全面解体では、費用に大きな差があります。一般的に、全面解体は建物全体を壊すため、費用は30坪の住宅でも100万円〜200万円ほどかかることがあります。一方、部分解体は工事範囲が限定されるため、10万円~70万円前後で済むケースが多く、工事内容によって金額が変動します。

費用の比較ポイント

費用の差が生まれる理由は、解体する面積と、廃材の量、重機の使用時間にあります。例えば、外壁だけを解体する場合と、2階部分だけを撤去する場合では作業内容が異なるため、同じ部分解体でも費用が変わります。費用を抑えたい場合は、解体範囲を明確にして見積もりを比較することが重要です。

部分解体のメリット・デメリット

部分解体にはコストを抑えられる魅力がありますが、注意すべき点もあります。ここでは、メリットとデメリットを具体的に紹介します。

部分解体のメリット

部分解体の大きなメリットは、工事範囲を絞ることで解体費用を抑えられることです。また、建物を残しながらリフォームができるため、生活を続けたまま工事を進めることもできます。さらに、建物全体を壊さないため、廃材の量も少なく、環境への負担を減らせます。固定資産税も建物が残るため、減免対象外にならない点も安心材料です。

部分解体のデメリット

部分解体は建物を壊しながら残す部分を守る必要があるため、工事の手間が増え、場合によっては全面解体より割高になることがあります。また、工事後に建物のバランスが崩れると、耐久性が落ちる可能性があります。さらに、解体範囲を途中で変更すると追加費用が発生するため、事前の計画が重要です。

全面解体のメリット・デメリット

全面解体は建物を一からやり直せる安心感がある一方で、費用負担が大きくなります。ここでは全面解体の良い点と注意点を紹介します。

全面解体のメリット

全面解体の最大のメリットは、老朽化した建物を一度に撤去できることです。新築工事や駐車場造成など、土地の用途を自由に決めることができます。建物をすべて撤去するため、シロアリ被害や雨漏りの心配もなくなります。また、解体後の土地を売却する際も価値が上がりやすい点も魅力です。

全面解体のデメリット

全面解体は部分解体に比べて費用が高く、工期も長くなります。また、工事中は建物に住めないため、一時的に仮住まいが必要になります。さらに、解体後は固定資産税が更地扱いとなり、税額が上がる可能性があります。解体費用だけでなく解体後の維持費も考えた上で計画することが大切です。

どちらを選ぶべきか?判断ポイント

部分解体と全面解体のどちらを選ぶべきかは、建物の状態と目的によって異なります。例えば、古い家をリフォームして住み続けたい場合は部分解体が有効です。建て替えや土地売却を目的とする場合は全面解体が適しています。解体後の活用方法を明確にすると判断しやすくなります。

まとめ

部分解体と全面解体には、それぞれ違った費用やメリット・デメリットがあります。建物の状態や目的に合わせて選ぶことが、解体費用を無駄にしないためのポイントです。解体を検討する際は、複数の見積もりを比較し、工事内容をしっかり確認することが大切です。

サンダイの解体では、仙台市と中心とした宮城県全域で、空き家・建て替えなどの住宅解体を中心おこなっております。是非、宮城の解体の事ならサンダイの解体にお任せください!

お問い合わせはお気軽に!

受付時間:9:00~18:00(水曜定休)

店舗所在地

サンダイの解体
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ケ丘6-15-10

解体コラム一覧へ戻る

お問い合わせ

解体のことなら、どんな些細なことでも
ご相談ください!

宮城県下、すべて対応します

ページトップへ
無料相談・お見積り ページトップへ

無理な押し売りはいたしませんので、
安心してご相談ください。

0120-55-0130

受付時間:メールは24時間受付対応