サンダイの解体宮城・仙台で解体工事なら

地域密着30年 無料相談・お見積り

解体コラムCOLUMN

解体工事に伴う火災保険の変更

2025年10月12日更新

みなさんこんにちは!宮城県仙台市の総合解体工事業者サンダイの解体です。

解体工事を控えている方の中には、「火災保険ってどうなるの?」「解体するときに変更や解約が必要なの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実は、建物を取り壊す際は、火災保険の契約内容を見直すことがとても大切です。タイミングを間違えると、保険料の無駄払いや補償漏れが起きることもあります。

この記事では、「解体工事に伴う火災保険の変更」について、基本の考え方から、手続きの流れ、メリット・デメリット、注意点までわかりやすく解説します。この記事を読むと、どのように火災保険を扱えば損を防げるのかがしっかり理解できます。これから解体工事を検討している方、建て替えを予定しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!

解体工事に伴う火災保険の変更とは?

火災保険は、「特定の建物」を補償対象にした保険です。そのため、建物を取り壊すと契約の対象がなくなり、火災保険を継続しても意味がなくなってしまいます。したがって、解体工事を行う際には、火災保険の「解約」や「変更」、「再契約」を検討する必要があります。

多くの保険会社では、建物の滅失(解体)を理由に契約の中途解約が可能です。タイミングを間違えなければ、未経過分の保険料が返金される場合もあります。

火災保険の契約と建物の関係

火災保険は契約書に記載された「住所」「構造」「所有者」をもとに補償が組まれています。そのため、建物を取り壊した後は、契約内容が実態と一致しなくなります。この状態を放置すると、無駄な保険料を払い続けることになったり、万が一の事故でも補償が受けられなくなる恐れがあります。

解体を決めた段階で、早めに保険会社や代理店へ連絡し、どのような手続きが必要か確認しましょう。

解体工事に伴う火災保険の変更タイミングと手続き方法

解体工事前後で火災保険をどう扱うかは、タイミングが非常に重要です。誤った順序で手続きをすると、返戻金がもらえなかったり、補償が切れてしまうリスクがあります。

解体前の手続き:保険会社へ連絡する

まず、解体が決まったら保険会社に「建物を取り壊す予定がある」と伝えましょう。その際、以下の情報を確認します。

この連絡を怠ると、保険会社が自動継続処理を行い、解体後も保険料が請求される場合があります。早めの対応が重要です。

解体工事中の補償について

解体工事中は、火災保険の補償対象外になるケースが多いです。建物が半壊・滅失状態になるため、火災や事故が起きても従来の保険ではカバーされません。

多くの解体業者では「工事保険(建築工事保険や請負業者賠償責任保険)」を加入しています。工事中の事故・火災は業者側の保険で対応できる場合もあるため、契約前に確認しておきましょう。

解体後・新築時の再契約

建物の解体が完了し、更地になった時点で火災保険の対象はなくなります。そのため、建て替えや新築の際には新たに火災保険を契約し直す必要があります。

新しい建物の構造(木造・鉄骨造など)や用途(住宅・店舗)に合わせて、補償範囲や保険金額を設定します。建築中の段階では「建築中保険」、完成後は「火災保険」と段階的に切り替えるのが理想です。

解体工事に伴う火災保険変更のメリットとデメリット

火災保険を見直すことで得られるメリットと、注意しておきたいデメリットを具体的に解説します。

メリット

デメリット

実際にあったケースと注意点

ここでは、実際に起きた「解体工事と火災保険の変更」に関する事例を紹介します。

事例:空き家を解体予定中に火災が発生

ある空き家の所有者が解体を予定していたところ、工事前に火災が発生しました。建物が契約中だったため、火災保険から「残存物取片付け費用(がれき処分費)」が支払われたケースがあります。もし契約を早まって解約していたら、補償は受けられませんでした。このように、解約タイミングには細心の注意が必要です。

注意点:手続き漏れによる損失

火災保険の変更や解約を保険会社に連絡し忘れたまま放置すると、不要な保険料を払い続けてしまいます。また、解約書類を提出し忘れて返戻金が支払われない事例もあります。書類の控えや連絡履歴を必ず保管しましょう。

まとめ

解体工事に伴う火災保険の変更は、建物の滅失や再建計画に大きく関係する重要な手続きです。早めに保険会社へ連絡し、解約や再契約のタイミングを明確にしておくことで、保険料の無駄や補償漏れを防げます。解体工事の計画と合わせて、火災保険の見直しも確実に進めましょう。

サンダイの解体では、仙台市を中心とした宮城県全域で、空き家・建て替えなどの住宅解体を中心におこなっております。是非、宮城の解体の事ならサンダイの解体にお任せください!

お問い合わせはお気軽に!

受付時間:9:00~18:00(水曜定休)

店舗所在地

サンダイの解体
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ケ丘6-15-10

解体コラム一覧へ戻る

お問い合わせ

解体のことなら、どんな些細なことでも
ご相談ください!

宮城県下、すべて対応します

ページトップへ
無料相談・お見積り ページトップへ

無理な押し売りはいたしませんので、
安心してご相談ください。

0120-55-0130

受付時間:メールは24時間受付対応